SSブログ

STREGA F3F の製作(1) [RC/飛行機]

IMG_0400a.jpg

1)バラストチューブとフックの取り付け
IMG_0450a.jpg
フックは付属パーツに含まれていない。写真はRCsailplane.comで取り扱っている非常に高品質なもの。
IMG_0453a.jpg
IMG_0451a.jpg
IMG_0457a.jpg
位置決めし、バラストチューブに桐材のベースとフックを接着し一体パーツとしたうえで機体にフックごと接着固定する。
IMG_0456a.jpg
フックパーツはギリギリまで高さを削ったが、バラストチューブが主翼かんざしと干渉するので一部削った。
IMG_0460a.jpg
フックの可動部分にはグリースを塗布し、桐材のベース部分を機体にエポキシで接着する。
IMG_0459a.jpg
IMG_0458a.jpg

2)受信機アンテナ取り回し
IMG_0487a.jpg
機体は2.4Gフレンドリーで、機種がグラス製となっている。アンテナは先端の角度が開くよう、グラスチューブを設置しその中に通す。
IMG_0489a.jpg

3)受信機用バッテリー
IMG_0471a.jpg
機首は細く、単3型4本の俵型では入らない。3本+1本の変形俵型のものを作成する。
IMG_0525a.jpg
4)Vテールコントロールサーボ設置
IMG_0524a.jpg
Vテールのコントロールロッドはカーボンチューブであるが、やはり主翼カンザシと干渉しないよう、なるべく低い位置を通るようにしなければならない。サーボ位置をなるべく低くし、サーボとの接続はボールリンクとした。

5)主翼への配線コネクタ
IMG_0492a.jpg
主翼のエルロン・フラップサーボへの配線はハンダ付け済みのmpxコネクタがオプションとして購入出来る。機体の主翼取り付け面にはmpxコネクタに合った穴が空けられているのでそこに接着するだけ。

6)機首のレイアウト
IMG_0523a.jpg
先端から鉛バラスト、バッテリー、スイッチ類、サーボ、受信機、バラストチューブ・・・の順でレイアウトしたが、主翼への配線が長過ぎる。切り詰めるか、受信機の位置をバッテリーの後ろに移動させるか・・・・悩み中。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

BR183 ARRIVA Alex / ..ICE 3 DB / PIKO 5730.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。