SSブログ

流線型蒸機列伝2:BR06-001 DRG / BRAWA40207 [メルクリン/鉄道模型]

独逸の流線型蒸機が好きで・・・・
また買ってしまった・・・
BR06である。実機は斜面の多い地形で急行客車を牽引する目的でデザインされ、クルップ社によって2機製作された。1939年に就役、動輪径2m、車軸配置2'D2'、2'3'のT38stテンダーを連結すると全長26.52mとなり、ドイツ最大の蒸気機関車である。
長大な4軸の動輪でR180mのカーブを通過するため、001号車の第3動輪にはリムが無く、002号車では第2・第3動輪のリム高を減らしていたそうである。最高速140km/h, 重量141.8t。 650tの急行客車を120km/hで牽引し、1%の斜面を60km/hで登る必要があった。
Frankfurt-Erfurt 間を就航していたらしいが、002号車はWWII中に爆撃により破壊され、001号車は戦後まで生き延びたが1951年に退役した。
IMG_2860a.jpg
HOゲージではBrawa社が模型化している。大昔、メルクリンも模型化していたようだが、走行性重視で動輪を3軸に減らす大胆なデフォルメをしていた模様。勿論現在のラインアップにはない。
IMG_2861a.jpg
Brawaの40207は車体色が赤、Loksound 3.5付きの3線モデル。動輪には実機にあったようなリムをなくすなどの処理はないが、R360を通過可能とのことである。ただしカーブでは導輪部が車体カバーに干渉するため、一部が切り欠いてある。切り欠きのないディスプレイ用のカバーが付属しており、交換可能。
IMG_2866a.jpg
「紅い彗星」・・・
IMG_2868a.jpg
さすがに鼻先が長〜い・・・
IMG_2873a.jpg
流線型ボディはダイキャスト製。古い設計のメルクリン製03.10に比べ、ディティールも細かい。
IMG_2874a.jpg
IMG_2919a.jpg
カーブを曲がるための導輪部の処理については賛否が分かれるところだろう。この06ではメンテナンスのためにカバーの一部を外しているように見える。
IMG_2613_2a.jpgDSC00919a.jpg
メルクリンの03.10や、Brawa の19.10では、外見を損なわないような感じで導輪に干渉する部分に最小限の切り欠きを作っていた。実機の写真にはそのようなものは見あたらないので苦肉の策だったのだろうが、流線型のボディにマッチした、秀逸なデフォルメだったと思う。
IMG_2880a.jpg
Brawaの06は他に黒、緑、無着色(グレー)のバージョンがある。でもやっぱり紅い彗星でしょう・・・


おまけ:かつてメルクリンがBR06を元に製品化した架空の機関車、SK800



タグ:流線型蒸機
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 1

コメント 4

300B

こんばんは

まさに...凄いの一言です!
BR06まで入線とは恐れ入ります。

写真で見るだけでもその巨体が感じられますね。実車でも大きすぎて運用では持て余した様です。模型の世界では逆にその巨大さが魅力つながると思います。

ここまで来たらもう1両の赤い彗星、メルクリンのBR05(37052)も行っちゃいますか?(^^ゞ

流線型蒸機では他にBR61(黒)(39618)辺りも有りますが...
by 300B (2009-11-11 20:56) 

okadoc

300Bさん、こんにちは
37052ですか・・・・確かに、先端の形状が独特で3灯だし・・動輪含めたフルカバー・・・いいなぁ・・これが来たら「赤い」三連星・・できるなぁ・・Lokshopにも在庫あり・・・でも150周年記念モデルのためか、お値段もスゴイですね・・・ショーケース要らないのに。
BR61も他に類を見ない形状がよろしいですな・・Akiraさんのブログでメルクリンのモデルには走行性能に難ありとのことだったので手を出さずにいましたが・・・現在のものは改良されているのかな?
by okadoc (2009-11-12 09:38) 

300B

こんばんは

BR61(39618)ですが、めるぽっぽクラブのHiLoさんが解説をされていますので参考になされたらいかがでしょう。

http://nagoya-maerklin.fan.coocan.jp/newcomer_37.htm

SDSでスムーズとの事です(^^)

by 300B (2009-11-12 22:43) 

okadoc

>SDSでスムーズとの事です(^^)
・・・あまり背中を押さないでください・・
61米国のショップに在庫あるし・・・今ドル安いし・・・
05も2004年のモデルがある・・・

by okadoc (2009-11-13 12:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 2

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。